飲食店が農家から直接野菜を購入するメリットデメリット

最近は健康意識が高まっていることもあり、有機野菜使用などのこだわり食材を使っていることをメニューでアピールしているお店も見かけることが多くなりました。インターネットやSNSが発達しているので、希望の野菜を作っている農家さんとコンタクトをとることも可能な時代です。そこで、飲食店にとって農家さんがこだわって作った新鮮で品質の良い野菜を調達することができれば、アピールポイントになるのかなと検討されている方が参考になる、農家から野菜を直接購入するメリットデメリットについて今回はご紹介致します。

 

農家から直接野菜を購入するメリット

・新鮮で鮮度が良い

・中間マージンがなく、コスト削減

・貴重な野菜を仕入れることができる

・規格外の不揃い野菜等を安く調達できる

・生産者が明確なため付加価値がつけられる

 

以前にもブログ記事にしたことがありますが、野菜は農家→卸売市場→消費者の順で流通されているため、いくつもの業者を経由して消費者が購入するまでに仲介料が価格に上乗せされていきます。そのため、直接農家から購入することでマージンの分だけコスト削減になり、流通も早くなるため鮮度も良いものが調達できる可能性が高いです。さらに「〇〇さんの作った野菜」など、メニューでアピールすることで飲食店にとっては付加価値をつけることもできますし、農家さんが卸売市場に出荷することができなかった規格外の野菜を安く調達できることも考えられます。以上のように、飲食店に来店されるお客様にとってもメリットがある内容が多くなっています。

 

 

 

農家から直接野菜を購入するデメリット

・仕入れ、契約の交渉の手間がかかる

・希望条件に合う農家を見つけるのに時間がかかる

・天候不順、災害で予定通り調達できないことがある

・当初の契約通りの品質、量で調達できないことがある

・契約内容の変更を柔軟に対応してもらえいないことがある

 

価格、品質、付加価値といったメリットがある反面に、条件の合う良い農家さんを見つけるには膨大な時間がかかりますし、仮に見つかったとしても希望通りの供給量で契約ができないこともあります。また、実際に契約して調達してみると野菜の価格や品質で想定外のことも発生するでしょうし、最もリスクとなるのは野菜につきものの天候不順と災害です。せっかくお客様にメリットとなる品質の良い野菜でも、提供できなければ何も意味がないというデメリットがあります。

 

飲食店にとって最良の調達方法とは?

結論から申し上げますと、農家から直接野菜の購入と野菜卸売業者からの仕入れなど他の調達方法を並行して適材適所として活用していくことが大切です。こちらで野菜卸から仕入れるメリットについてブログ記事を記載していますが、卸売業者のプロの目を活用し、調達のコスト・時間・供給量といったことをクリアにしていくこともできます。店舗のイメージアップ、メニューの付加価値のため、農家から直接野菜を調達したことをアピールしていくことが有益ですが、調達が偏り過ぎると今年のように天候不順で野菜高騰や、供給不足の際に失敗の原因になるかもしれませんので、参考にしていただければと思います。

 

弊社アジアインタートレードでも全国100以上の卸売市場から最安値で最適な野菜の調達ができるお手伝いを取組していますので、ぜひご覧いただければ幸いです。