業務用野菜は、野菜卸業者から一度に仕入れる量が多いほど、1個あたりの単価が安くなるイメージがあり、小ロットでの仕入れだと高くなるイメージがあります。
規模の小さな飲食店や、お店で出すメニューに少量だけ業務用野菜を使いたい場合だと、お店としても大量に注文ができません。
そこで今回は、小ロットに業務用野菜を仕入れる際の注意点や、飲食店などにとって頼りになるサービスを紹介します。
小ロットだけ業務用野菜を仕入れたいけれど、コストを抑える方法がないか悩んでいる方の参考になるよう以下の順にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
-
小ロットに対応している業者を選ぶ
-
旬の業務用野菜なら業務スーパーを利用するのもおすすめ
-
市場で仕入れる飲食店も多い
-
小ロットでも定期的に使う場合は業者が便利
-
配達地域の確認を事前に行う
-
食品加工されたものを小ロットで仕入れる場合
-
品質にこだわるなら「産地直送」や「オーガニック」
小ロットに対応している業者を選ぶ
まず業務用野菜卸の業者を選ぶときは、小ロットの注文でも対応してくれる業者を選ぶようにしましょう。
小ロットの注文だと基本的に1個当たりの単価が上がりますが、小ロットでの販売をアピールしている業務用野菜卸業者は、それ以外の野菜卸と比べると価格が安いです。
また、個人間ではなく、野菜卸業者側でまとめて仕入れることによって、小ロットでも1個あたりの価格を下げている業者も多くいます。
最近では、大口取引よりも、小ロットを中心に取り扱っている業者も多いので、最初にさまざまな業者を見てチェックしてみるとよいでしょう。
旬の業務用野菜なら業務スーパーを利用するのもおすすめ
一般的に流通している業務用野菜の中で、旬の業務用野菜であれば、市場や業務スーパーで気軽に購入ができます。
キャベツやじゃがいも、にんじんなどは、業務スーパーでも安く買えるので、小ロットなら近くの業務スーパーを利用するのもよい方法です。
ただし一般流通が少ない業務用野菜の場合は、そもそも手に入りにくく、手に入ったとしても割高になるので、業務用野菜卸の業者を選ぶのがおすすめです。
中には、急に少量の業務用野菜が必要になった場合のみ、業務スーパーやコンビニで買い足しをする方もいますが、必要な量が少ないならそれでも問題ないでしょう。
市場で仕入れる飲食店も多い
業者スーパーの他にも、地元の市場に行って直接野菜を仕入れている飲食店も多いです。
市場に並ぶ業務用野菜は日によって種類が違うので、毎日決まった数を仕入れたい場合にはあまり向きませんが、その日に仕入れた食材で、その日のうちに料理を作るという飲食店の場合であれば、逆におすすめの方法になります。
小ロットでも定期的に使う場合は業者が便利
仕入れる業務用野菜が毎回小ロットだとしても、定期的に同じ量を仕入れる場合は、業者の業務用野菜卸サービスを利用しましょう。
小ロットであっても、決まった数を毎週仕入れるなら、注文をルーティン化をした方が手間がかかりませんし、業者から割引サービスを受けることも期待できます。
ルーティン化することで、業務用野菜の数の確認や検品作業などについても毎回同じ数になるので、チェックの手間を省力化できるので、余分な人件費をかけなくてよくなります。
最近流行っているインターネットで仕入れられる業者では、専用のアプリ上で検品作業や野菜の仕入れが可能なので、お店の営業が終わってからでも時間のある時にスマホ上で確認できる点も、小さな飲食店にとって強い味方です。
飲食店側の都合に応じて好きな時間に検品や発注ができるので、飲食店の負担がかかりにくい点も魅力です。
配達地域の確認を事前に行う
一般論として、野菜の大口取引の場合は、配達料が割引になったり、遠方でもまとめて送ってくれたりなどのサービスが期待できます。
ですが、小ロット注文の場合は、コストが割高になりがちなので、野菜卸側でも配達できる地域を一部に限定していたり、地域によっては配達料が割高になったりすることもあります。
配達料や手数料を含めて計算したときに、地元で業務用野菜を買う方がお得なのであれば、インターーネット注文による配達をメインにした業務用野菜卸との取引はおすすめしません。
例えば、一都三県など関東エリアの場合であれば、小ロットでも送料を抑えて配達してもらえる地域が多くあるので、卸業者のサイトをこまめにチェックしてみてください。
思わぬコスト増につながらないようにするためには、業務用野菜卸の契約をする前に、配達地域の確認や配達の条件、送料などを確認するのが大切です。
食品加工されたものを小ロットで仕入れる場合
通常の業務用野菜と比べて、あらかじめボイルされた業務用野菜や、用途に応じてカットされた業務用野菜など、新鮮な野菜に比べて鮮度が落ちやすい野菜については、廃棄コストを減らすため小ロットで仕入れる飲食店が一般的です。
冷凍業務用野菜の場合は、飲食店が保有する冷凍庫の収容量に応じて、価格が安い時にまとめて仕入れることが可能です。
しかし鮮度が落ちやすい業務用野菜は、必要な時に必要な分を仕入れる必要があるので、どうしても市場価格の変動に影響を受けやすいという課題があります。
少しでも安く仕入れるためには、業務用野菜の食品加工に特化している野菜卸業者を中心に選ぶのがコツです。
業務用野菜の食品加工に特化している業者は、あらかじめ契約した量に合わせて1度に多くの加工を行っているので、廃棄が出にくく価格も抑えられています。
場合によっては、通常の業務用野菜卸と価格が変わらないこともあるので、手間や人件費を考えるなら食品加工がされたものを仕入れるのもおすすめです。
品質にこだわるなら「産地直送」や「オーガニック」
小ロットで仕入れるため、こだわりの業務用野菜を、価格を気にせずに仕入れたいという飲食店は、品質重視で業者を選びましょう。
最近ではオーガニックで作られている業務用野菜だけでなく、有名な産地から直送されている業務用野菜についても、栄養価の高さや健康志向の高まりもあり、人気が高いです。
産地直送野菜の場合は、他の業務用野菜と比べて旬の時期には価格がぐんと下がるので、近場であれば、そのルートから仕入れるのがおすすめです。
オーガニック野菜は、特に意識の高い女性を中心に人気を集めており、ダイエットや健康を気にする方のメニューとして人気です。
例えばスムージーやスープなど、野菜の味がしっかり出やすい料理を出すのであれば、徹底的に品質にこだわってみるのもおすすめです。その場合は、安くするのではなく、仕入れコストに見合った価格設定をするようにしてみましょう。
産地直送やオーガニックであっても、小ロットで仕入れられる業者も最近では増えてきていますので、様々な業者のサイトを比較してみてください。
まとめ
今回の記事では、小規模な飲食店が、小ロットで業務用野菜を仕入れる際の注意点や、飲食店にとって味方になるサービスの事例について紹介しました。
確かに一般的には、大量に仕入れることがコスト削減の定石です。
ですが、最近は、一度に大量に仕入れなくても、他の業者と合同で仕入れてくれるサービスや、小ロットを中心に扱っている業務用野菜卸の業者などを選ぶなど、飲食店側にとってコストを抑えるために行える対策の選択肢がいろいろと存在します。
小ロットで仕入れることが多く、業務用野菜の単価が高いと感じている飲食店の方にとって、この記事が参考になれば幸いです。
コメントをお書きください