業務用野菜卸と通常の野菜卸の違いは?

飲食店を経営する際に、毎朝の野菜卸は必須の作業ですよね。近くのスーパーや、市場などで野菜卸をする場合もありますが、大量の野菜を使用する際はコストがかかります。大量に発注する場合は、業務用の野菜卸を実地している業者を選ぶのがベストです。

 

今回は、業務用野菜卸と通常の野菜卸の違いを紹介します。

発注方法の違い

 

通常の野菜卸は、市場に行ったり、契約している業者から決まったものを配達してもらうシステムです。飲食店の場合、毎日使用する野菜が決まっている場合が多く、ルーティーン化している飲食店が多くあります。

 

一方、業務用野菜卸の場合は、数日分をまとめて発注する場合が多いです。モバイル発注や、大きな業者からの発注の場合は、他の飲食店とまとめて発注される場合が多くあります。

 

配送方法の違い

 

業務用野菜卸の場合は、基本的にはモバイルや電話で注文し、配達して貰うという流れです。一方通常の野菜卸は、市場や近所のお店から届けて貰ったり、買い付けに行くという流れになります。時短をしたい場合は、業務用野菜卸を利用するのがおすすめです。

 

市場の近くの飲食店などは、通常の野菜卸の方が鮮度の高い野菜を使えます。

 

野菜の状態チェック

 

業務用野菜卸は、指定された野菜を大量に仕入れることでコストを下げるという作業になります。なので、自分で野菜の状態を細かくチェックすることはできません。

 

丁寧に検査された野菜が販売されているのは当たり前ですが、自分の目で見て選びたい!という方は通常の野菜卸の方がおすすめです。生野菜を使うもの、野菜の味が大切なものは、目で見て選びたい!という思いの飲食店オーナーも多いのではないでしょうか。

 

コストの違い

 

欲しい分だけを注文する野菜卸は、小ロットから注文できる点がメリットですが、業務用野菜卸と比べてコストが高いです。業務用野菜卸は、まとめて注文することで、コストを削っているので1個あたりの野菜を安く買えます。

 

小さな飲食店は、一度に大量の野菜を卸すと腐ってしまいます。小さな飲食店の場合は、共同で野菜卸をしている業者を探すと、通常の野菜卸のように小ロット、低コストで仕入れができるのでおすすめです。

まとめ

 

今回は、通常の野菜卸と業務用の野菜卸の違いについて紹介しました。コストが安い業務用野菜卸、ルーティーン化しやすく自分の目で野菜が選べる通常の野菜卸とどちらも良いところがあります。

 

飲食店によっては、業務用野菜卸と通常の野菜卸を分けて使っている方もいます。自分にぴったりの野菜卸の方法を見つけてみてくださいね。