ミツバチの減少が野菜の栽培に影響するって本当?

2017年にとあるアメリカの養蜂家はミツバチの巣を40パーセントも失ったという事実がある。地球温暖化や生態系の変化などによって影響を受けるものは少なくはありませんが、ミツバチの減少によって人類は食糧危機にさらされています。

 

なぜならばミツバチは世界の作物の3割にとって唯一無二の花粉媒介者であるために、ミツバチが生息しなくなると、作物の収穫にも影響が出てしまうのです。では、どのような野菜に影響が出てしまうのでしょうか。

 

例えば大根やカブなどの根菜は、地中で育つので影響は受けにくいと考えられます。しかし、キュウリやえんどう豆といった地上で育つ野菜にはミツバチは必要不可欠であることはいうまでもありません。

 

ミツバチがいなくなれば、こういった野菜や果物が育たなくなり、数が徐々に減っていき、最悪の場合は絶滅してしまうことも考えられます。また、アーモンドは受粉にアメリカのミツバチのコロニーの60パーセントが必要ということもあり、ミツバチがいなくなれば確実になくなります。

 

現在、こうしたことに対処するために専門家の間では研究が繰り返されていますが、はっきりとした解決策は未だ出ないままとなっています。野菜や果物を安定して作り続ける、食べ続けるためには、自然界と人間が密接に共存していく必要があるのです。

 

下記にミツバチの受粉が必要な果物をまとめました。

 

リンゴ、アーモンド、アスパラガス、ブラックベリー、ブロッコリー、メキャベツ、キャベツ、カカオ、ニンジン、カリフラワー 、セロリ、サクランボ、ナス、ニンニク、ライチ、マカダミア、マンゴー、ナツメグ、タマネギ、パッションフルーツ、桃、梨、梅、かぼちゃ、ラズベリー、ポンカン、スイカ

 

ミツバチがいなくなれば、これらの作物を育てることも食べることもできなくなり、完全になくなってしまう恐れがあるわけです。キャベツやたまねぎ、ナスなどは生活の中でもポピュラーで親しまれている野菜ですよね。

 

これらが意味することの深刻さがわかっていただけたと思います。ミツバチの減少に対する対策がきちんとされる日が来ることを祈りましょう。今回はミツバチの減少と野菜の絶滅についての内容をお届けしました。最後まで読んでくださってありがとうございました。